爪切りを選びたいけど、迷ってしまう。今の爪切りが切りにくく深爪になってしまう…
今回はこんな方へ向けてお答えします!
・使いやすい爪切りの紹介
・「匠の技」なぜ人気?
実際使ったおすすめポイント
・選び方は「曲線刃」一択!
・長く使用するために
この記事を書いている僕は、元音大生ピアノ科でピアノを弾くために長年爪を切り続けている人間です!
あなたの爪を思い通りに切り、気持ちのよいピアノLIFEを送りたくはありませんか?
使いやすい爪切りの紹介
僕がおすすめするのは「匠の技ステンレス製高級爪切り」です!
「匠の技」人気はなぜ?実際使ってみたおすすめポイント
「匠の技」は、爪切りのおすすめを調べると必ずと言ってよいほど出てきますよね!
では、なぜ人気なのか?
実際に使ってみて思うポイントは
①よく切れる!
②微調整できる!
③長持ち!
順番に解説します。
よく切れる
「匠の技」はとても切り心地がいいです!
皆さんは、爪切りで爪を切った時に、
思ったよりも大きく切れてしまったことはありませんか?
爪を切った時に、爪の先が白色になりますが、
その白色の部分が予想よりも大きくなり、
爪が切られ過ぎてしまったことはありませんか?
「匠の技」はそんなことがありません!
確かに切ったばかりの爪の先は白くなりますが、
自分が思った通りのところまでを確実に切ることができます!
余計なストレスも無く、
ピアノに集中できますね!
また、白色になるところが少ないので、ヤスリを使わなくても気になりません!
気になる方はヤスリを使われるとよいと思います!
微調整できる
切れ味がよいので、微調整ができます!
僕はピアノを弾くために2日に1度は爪を切りますが、
ものすごく細かく切ることができるので、使いやすいです!
鍵盤に指が当たるところを、爪が尖がりすぎないようにできるので重宝しています!
ちなみに僕は曲線刃のものを選びました!
ピアノを弾かれる方は、必要以上の深爪などをせず、
安心してピアノに専念できるようにしたいですよね!
長持ち
ステンレス製なので、錆びにくいですし、作りもとてもしっかりしています!
6〜7年ずっと使っていますが、切れ味は落ちていません!
選び方は「曲線刃」一択!
「匠の技」爪切りにも、色々な種類があると思います。
独断と偏見で、僕がおすすめするのは曲線刃のものです!
直線刃やカーブ刃などもありますが、ピアノを弾く人なら曲線刃一択です!
曲線刃は、爪の形を綺麗に保ちながら切ることができます。
だから微調整がしやすく使いやすいのです!
この緩やかな曲線と切れ味が微調整を可能にしています。
持ち運びたい方は、Sサイズのものもありますね!
|
長く使用するために
人気商品でもあり、使いやすい「匠の技」爪切りですので、長く使っていきたいですよね?
といっても特別なことをするわけではありません。
僕は手の爪だけでなく、足の爪も「匠の技」で切っています。
足の爪を切った後は消毒したいですよね?
僕は消毒するときにティッシュに手指消毒用アルコールをワンプッシュして、
刃の部分にそのティッシュをグッグッと押し当てるようにして消毒します。
擦ってしまうと切れ味に影響する気がするので、あまり擦らないようにと考えています。
そしてアルコール消毒を終えたら、
少しだけ乾燥させてから持ち運び用の小袋などにしまいます。
なぜならアルコール消毒後すぐにしまってしまうと錆びるからです!
昔、そのように失敗してしまったことがありました。
切れ味が落ちてショックだったのを覚えています…。
昔の爪切りはステンレス製だったかは覚えていませんが、
錆びにくいステンレス製とはいえ、乾燥してからしまうことをおすすめします!
また、爪キャッチャーは磁石つきのものもありますので、
持ち運びの際は必要に応じて取り外すとよいと思います!
まとめ
使いやすく、おすすめの爪切り「匠の技」。
曲線刃のものをお選びなさることをおすすめします!
僕は音大生時代の頃、爪切りを持ち歩いていましたが、
そんな爪切り選びのお役に立てば嬉しいです!
【メール便送料無料!】爪切りG-1205 匠の技 ステンレス高級爪切り 長時間使用しても疲れない 軽い力で握れるテコ設計 微粒爪やすり付 定型外郵便 送料無料
|
コメント
爪の事をここまで考えている事に、
ちょっと感動です。
そこまで深く考えずに切っていました。
ピアノを弾くために爪を切ることは大切ですので、結構語ってしまったかもしれません^^;